個人情報保護方針と個人情報の取り扱い

「統計調査センター株式会社」は、マーケティング・リサーチ(市場調査)を通じて消費者(調査対象者)の皆さんの各種商品やサービスに関する意識や実態を調査・収集(取得)し、その情報を統計的に処理し、企業や団体等に提供することによって社会に貢献しております。

その業務の過程で、日々多くの消費者(調査対象者)の皆さんの個人情報を含む情報を取り扱っています。「統計調査センター株式会社」は、消費者の皆さんの個人情報を含む情報を収集(取得)し利用する事業者として、個人情報を適正に収集(取得)・利用し、安全に管理することは当然の責務であると考えております。

このことを明確にするために、ここに"個人情報保護方針"を定め、これを実践することを当社内外に宣言いたします。

1.個人情報の収集(取得)、利用、提供について
個人情報の収集(取得)は、利用目的を明確に定め、適法かつ公正な手段によって行います。
個人情報の利用は、ご本人に同意を得た利用目的の範囲内で行います。また、特定した利用目的の達成に必要な範囲を超えた個人情報の取扱いを行わないことの措置を講じます。なお、特定された利用目的の達成に必要な範囲を超えて利用する場合は、あらかじめご本人の同意を得て行います。
個人情報の第三者への提供は、原則として行わないこととしていますが、提供する場合は、あらかじめご本人の同意を得て行います。
個人情報は、利用目的の達成に必要な範囲内で、正確かつ最新の状態で管理いたします。
2.個人情報保護に関する法令およびその他の規範の遵守について
個人情報の取り扱いにあたっては、個人情報の取り扱いに関する法令や国が定める指針、及び、当社が加盟しております「一般社団法人 日本マーケティング・リサーチ協会」が定める「マーケティング・リサーチ綱領」、「マーケティング・リサーチ産業 個人情報保護ガイドライン」その他の規範を遵守いたします。
3.個人情報の安全管理について
個人情報の漏えい、滅失または毀損を防止し是正するために、組織的、人的、物理的および技術的な安全管理措置を講じます。
4.苦情及び相談への対応について
当社の個人情報の取り扱いに関するお問い合わせ、苦情については「お問い合わせ・苦情受付窓口」に記載の電話番号等にご連絡下さい。
なお、開示対象個人情報のご本人またはその代理人からの利用目的の通知、開示、訂正等(内容の訂正、追加または削除)、利用停止等(利用の停止、消去および第三者への提供の停止)の求めに遅滞なく対応させていただきます。
5.個人情報保護マネジメントシステムの継続的改善について
個人情報保護を実践するために、規程等を含む個人情報保護マネジメントシステムを策定し運用しておりますが、実効性を高めるために、すべての従業者に対する教育、運用状況の監査などを定期的に行い、個人情報保護マネジメントシステムの見直しおよび改善を継続的に行います。

「統計調査センター株式会社」のすべての従業者は、この個人情報保護方針の趣旨および個人情報の取り扱い手順を十分理解した上で、細心の注意を払って日常業務にあたり、個人情報の保護に努めることをお約束いたします。

なお、当社では別途、「個人番号及び特定個人情報の適正な取扱いに関する基本方針」を定めています。それについては、こちらをごらんください。


<個人情報保護方針に関する問い合わせ窓口>
統計調査センター株式会社 個人情報相談窓口責任者
● 電話:03-3356-1146
● 郵便:〒160-0022
     東京都新宿区新宿1-27-2 ルミエール御苑2F
     統計調査センター株式会社 個人情報相談窓口責任者
● 電子メール:統計調査センター株式会社 tcc@tccinc.co.jp
● なお、直接ご来社いただいてのお申し出はお受けいたしかねますので、ご了承ください。


2005年4月1日(制定)
2023年9月12
日(最終改訂)
統計調査センター株式会社
代表取締役 深野 晴彦
個人情報保護管理者 吉田 真司



【個人情報の取り扱いについての詳細は下記をご参照ください】
1.個人情報の利用目的について
2.開示対象個人情報について
3.開示対象個人情報の開示等の請求について
4.個人情報の第三者提供について
5.お問い合わせ・苦情受付窓口

トップページへ






1.個人情報の利用目的について

(1) 当社はマーケティング・リサーチ(市場調査)、世論調査や社会調査の実施を主たる業務としており、消費者の皆さんの商品やサービスに関する意識や実態を調査・収集(取得)し、その情報を統計的に処理し、企業や団体等に提供することを目的としております。収集(取得)した個人情報は、原則として統計データとしてまとめられ、個人が特定できる形で利用することはありません。
(2) 当社のマーケティング・リサーチへの協力をお願いする方(調査対象者)を特定するために、あらかじめ氏名、住所などを収集(取得)する場合があり、その方法は、住民基本台帳(世論調査・社会調査)などを閲覧しての抽出、電話帳や住宅地図からの抽出、市販の人名録など出版物からの抽出、マーケティング・リサーチ業務の委託元(クライアント)からの預託などであり、さまざまな情報源を適正、適法に利用しています。
(3) マーケティング・リサーチへの協力をお願いする方(調査対象者)を特定せずにマーケティング・リサーチを行い、その時点で調査対象者本人の氏名、住所などの個人情報を収集(取得)する場合もありますが、その場合には、あらかじめ口頭や書面などで利用目的を通知いたします。
(4) マーケティング・リサーチ(市場調査)を実施する際、調査対象者のプロフィールを把握する等の目的で、同居のご家族等の続柄、年齢、職業等をお聞きする場合があります。通常は、あらかじめご本人に利用目的を通知した上で個人情報を収集いたしますが、このような場合につきましては、上記の通り本ホームページ上で利用目的を公表することで、これに代えるものとさせていただきます。


ページのトップに戻る


2.開示対象個人情報について

この個人情報保護方針において、「開示対象個人情報」とは、

『電子計算機を用いて検索することができるように体系的に構成した情報の集合物又は一定の規則に従って整理、分類し、目次、索引、符号などを付することによって特定の個人情報を容易に検索できるように体系的に構成した情報の集合物を構成する個人情報であって、事業者が、本人から求められる開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止の求めのすべてに応じることができる権限を有するもの。』

のことをいいます。

当社が取り扱う開示対象個人情報の利用目的は次のとおりです。
(1) 調査対象者の個人情報は、市場調査への協力の依頼、連絡、調査票・謝礼の発送等の目的で利用いたします。
(2) 当社従業員の個人情報は、人事労務管理、業務管理、健康管理、各種セキュリティ管理等のために利用いたします。また、退職者の個人情報は、退職後の連絡等のために利用いたします。


ページのトップに戻る


3.開示対象個人情報の開示等の請求について

開示対象個人情報については、開示対象個人情報のご本人またはその代理人からの開示等(利用目的の通知、開示、訂正等(内容の訂正、追加または削除)、利用停止等(利用の停止、消去及び第三者への提供の停止)、第三者提供記録の開示)の求めに遅滞なく対応させていただいております。

(1) 開示等の求めの申し出先
開示等の求めは、下記宛て、所定の「開示対象個人情報の開示等申請書」に必要事項を記入し、本人確認のための書類等の必要書類を添付の上、お手数でも郵送でお願いいたします。なお、封筒に朱書きで「開示等請求書在中」とお書き添えいただければ幸いです。
   
〒160-0022 東京都新宿区新宿1-27-2 ルミエール御苑2F
        統計調査センター株式会社 個人情報保護管理者 吉田真司宛
(2) 開示等の求めに際して提出していただく書面(様式)等
ア.開示対象個人情報の開示等申請書(こちらからダウンロードしてください)
           ※上記PDFファイルを表示させるにはAdobe Readerが必要です。
イ.本人確認のための書類
   運転免許証またはパスポートなどの公的書類のコピー 1点
   ※お手数でも本籍地は消してご提出下さい。
ウ.開示の求めにつきましては、郵送での回答を指定された場合は1回の請求ごとに839円分の返信用切手(配達証明付書留郵便にてご返送申し上げます)
(3) 代理人による開示等の求め
開示等の求めをする方が未成年者もしくは成年被後見人の法定代理人又は開示等の求めをすることについてご本人が委任した代理人である場合は、前項の書類に加えて、下記の書類(アまたはイ)を同封してください。
ア.法定代理人の場合
法定代理権があることを確認するための書類 1点
(住民票抄本など親子等の関係が確認できる公的書類)
未成年者または成年被後見人の法定代理人であることを確認するための書類 1点
(法定代理人の運転免許証、パスポートなど公的書類のコピー)
※お手数でも本籍地は消してご提出下さい。
イ.委任による代理人の場合
ご本人の委任状 1通
ご本人の印鑑証明書 1通
(4) 開示等の求めの手数料
手数料は頂戴いたしませんが、開示の求めにつきましては、郵送での回答を指定された場合は、返信用切手839円分を同封してお送りください。(配達証明付書留郵便の実費となります。)
(5) 開示等の求めに対する回答方法
開示の求めにつきましては、電磁的記録の提供も含めて申請者の指定した方法によって回答いたします。 ただし、当該方法による開示に多額の費用を要する場合、その他の当該方法による開示が困難である場合にあっては、書面の交付による方法によって回答させていただきます。
その他の求めにつきましては、普通郵便もしくは電子メールにて回答させていただきます。
(6) 開示等の求めに関して収集(取得)した個人情報の利用目的
開示等の求めにともない収集(取得)した個人情報は、開示等の求めに対応するために必要な範囲でのみ取り扱います。提出いただいた書類は、開示等の求めに対する回答が終了した後、2年間保存し、その後廃棄させていただきます。
(7) 保有個人データ(開示対象個人情報)の安全管理のために講じた措置
■基本方針の策定
保有個人データの適正な取り扱いのため、「関係法令・ガイドライン等の遵守」「質問及び苦情処理窓口」等についての個人情報保護基本規定を策定しています。
■保有個人データの取り扱いに係る規律の整備
保有個人データの取得・利用・保存等を行う場合の基本的な取り扱い方法について個人情報保護規定を策定しています。
■組織的安全管理措置
保有個人データの取り扱い状況について、定期的に自己点検を実施すると共に、内部監査を実施しています。
■人的安全管理措置
保有個人データの取り扱いに関する留意事項について、当社の従業者には定期的な教育研修を実施しています。また、保有個人データを含む秘密保持に関する誓約書の提出を全従業者から受けています。
■物理的安全管理措置
保有個人データを取り扱う機器、電子媒体及び書類等の盗難または紛失等を防止するための措置を講じています。
■技術的安全管理措置
保有個人データを取り扱う情報システムを外部からの不正アクセスまたは不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入しています。


ページのトップに戻る


4.個人情報の第三者提供について

当社は、収集(取得)した個人情報を適切に管理し、あらかじめご本人の同意を得ることなく第三者に提供することはありません。ただし、次の場合は除きます。
法令に基づく場合
人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難であるとき
公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難であるとき
国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることによって当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき


ページのトップに戻る


5.お問い合わせ・苦情受付窓口

当社の個人情報及び個人情報保護方針の内容の取り扱いに関するお問い合わせ、苦情については、下記までご連絡ください。
電  話 : 03-3356-1146
統計調査センター株式会社 個人情報相談窓口責任者
郵  便 : 〒160-0022
東京都新宿区新宿1-27-2 ルミエール御苑2F
統計調査センター株式会社 個人情報相談窓口責任者
電子メール: 統計調査センター株式会社 tcc@tccinc.co.jp
なお、直接ご来社いただいてのお申し出はお受けいたしかねますので、ご了承ください。
当社の所属する認定個人情報保護団体の名称および苦情の申し出先
現在、当社の所属する認定個人情報保護団体はありません。


ページのトップに戻る


■ 個人番号及び特定個人情報の適正な取扱いに関する基本方針
2016年12月19日
統計調査センター株式会社
代表取締役 深野 晴彦
1.利用目的及び関係諸法令・ガイドライン等の遵守
当社は、個人番号及び特定個人情報(以下「特定個人情報等」とします)を、以下の目的においてのみ利用し、関係法令及びガイドライン等を遵守いたします。
〈従業員に関する個人番号関係事務〉
  給与所得・退職所得の源泉徴収票作成事務
  雇用保険届出事務
  健康保険・厚生年金保険届出事務 等
〈従業員以外の個人番号関係事務〉
  報酬等の支払調書作成事務
  配当・剰余金の分配及び基金利息の支払調書作成事務
  不動産の使用料等の支払い調書作成事務 等

2.安全管理措置に関する事項
当社は、特定個人情報等の漏えい、滅失又は毀損の防止その他の個人番号の適切な管理のために、「個人情報保護に関する基本規程」「個人情報保護に関する安全対策規程」等の規程類を定め、これを遵守します。


ページのトップに戻る